
大分駅から別府までは鈍行で270円。特急料金込みでも300円とお得になっています。
また、空港バスがトキハ前に停車するため、そのトキハに荷物を預け、近隣の温泉を楽しむという方法をオススメしたいと思います。
ということで、まずは大分駅から別府駅へと移動します。
鈍行と特急とを気にしなければ、日中は1時間に5~6本でていますのでタイムロスなく別府への移動が可能です。

別府駅に降りると、改札口の右手に観光案内所があります。
ここで温泉ガイドが販売されているとの未確認情報もありますが、よくわからないです。
駅前にはよく分からない立像があってファンキーです。

まずはトキハを目指します。
この大分県NO1のデパートに向かう理由は、コインロッカーです。
利用時に100円玉1枚が必要ですが、荷物を取り出す際に帰ってくるので実質無料となります。
このトキハを起点にいくつかの温泉があるため、ここをおすすめしています。
前回の訪問時には職員の方が預かってくれていたんですが
人権費削減のためでしょうか、コインロッカー方式になっていました。
ちなみに竹瓦温泉という風情のある温泉がおすすめなんですが
すでに一度経験済みのため、今回は国道10号線を渡った先にある北浜温泉街を目指します。

今回訪問したのは、ツィッターで紹介してもらった「天空湯房 清海莊」という温泉です。
こちらは宿泊客でなくても500円でお湯につかることができます。
ちなみに借り湯の場合12時から17時までの利用となります。
湯船は二つあり、海に面した湯船は少々ヌル目となっています。
快晴の別府湾の眺めは最高で、少々長居しましたが、ヌル目湯加減だったこともあり
湯あたりすることもありませんでした。
今回立ち寄ったお風呂は1軒だけでしたが、複数のお風呂をはしごするのもいいと思います。
公共温泉の場合、100円とかでも入れます。

時間があったので、同じく時間のあった別府在住の知人とともに「喫茶なつめ」というところに移動。
温泉コーヒーというものを味わうことに。別府市民憩いの場、という訳でもないようですが知人は高校入試前にかつサンドを食べに来たことがあると話していました。
なかなか牧歌的で好きです。
コーヒーをいれた温泉とともにコーヒーが到着。セットにしたケーキと共に美味しく頂きました。
ちなみに所在地は「国際通りソルパセオ銀座」。
大分県には変な横文字の商店街が多すぎて嫌いです。

ということで、ざっくりとですが、途中下車して楽しむ別府温泉でした。
よかったら参考にしてみてください。
情報は古いですがこちらも参考にしてみてください。
「寄り道の別府温泉」
写真は世界三大タワーの一つとして有名な「別府タワー」です。
0 コメント:
コメントを投稿