川崎フットボールアディクト創刊のお知らせ

ご存知の方も多いかとは思いますが、JsGOALが1月末をもって更新を終了し、新サイトの方に統合される事となりました。
Jリーグの取材情報を記事として公開する場として、本当にお世話になってきました。

JsGOALには感謝の気持ちしか無いのですが、そのJsGOALもホームゲームのみの取り扱いということで情報の半分は出せないという状況があったため前から川崎フロンターレ専用のニュースサイトを立ち上げようとは考えていました。

今回、いろんなタイミングが一致して、Webマガジンという形で、サイトを立ち上げる事になりました。声をかけていただき、クラブ側にも理解していただき了解をもらえました。掛け持ちもOKだと言われていたJsGOALの統合による運用の停止は想定外でしたが、そんな動きの中でできたのが川崎フットボールアディクトというサイトになります。

ラベル 五輪代表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 五輪代表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

選手を入れ替えて臨み、きっちりと1位通過を決めたホンジュラス戦後のフラッシュインタビューをざっくりと起こしたものです。


◯関塚隆監督
 中2日で3連戦で、非常に体力的にはきつかったと思うが、我々が6点(勝ち点)取っているということで、落ち着いて試合運べたと思います。

 元気だったし、これからトーナメントに入った時に10日くらい試合をやっていなかったので、試合勘を整えたかった。

 いよいよこれからが、本当に一つ一つ大事な戦いになる。チーム一丸となって、次に準備してしっかりした戦いをしたい。
(エジプトは)トゥーロンのリベンジになる。しっかり戦いたい。

◯吉田麻也
 そんなにエキサイティングな試合ではなかったですが、1位でグループリーグを突破できたのは大きい。この勝ちがメダルにつながると思います。
 前半は多少難しいところがありましたが、自分たちもできることを証明してくれたしチームに競争意識も出てきたと思います。
 3試合連続でゼロで抑えられたが、へばりつくのではなく前からいきたい。
 次勝てばメダルにつながる。今日、もともと出ていた選手も休めたし、次も勝ってメダルに近づきたい。

◯宇佐美貴史
 チームとしての成果が大事だった。引き分けで得点できませんでしたが、1位で行けたのは良かった。
 1試合目、2試合目良さが続いてた。ゼロで抑えているところはよかったが、自分が入って良さを出せなかったのは反省です。
 チームとして勝っていくだけ。その中で出場機会が貰えたら結果を出すだけです。

◯権田修一
 しっかりトーナメントを1位で決められてよかった。
 みんなのがんばりで無失点が続いているこれを継続していきたい。
 このレベルになると一人サボるとやられる。ケンスケからやれている。
 せっかくトーナメントに来たので、1つ勝ってベスト4に行ってメダルを目指したい。
 エジプトとは一度やっているが、モロッコにも苦戦したのでしかりしたい。






初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。
苦しい展開でしたが、まさにワンチャンスを決めて競り勝ったモロッコ戦後のフラッシュインタビューをざっくりと起こしたものです。

◯関塚隆監督
選手がよく最後まで走ってくれたと思います。集中力が途切れずにやってくれたと思います。
だいぶ、モロッコもラインが上がっていた。疲れもあったと思う。よく、永井も疲れていたですが決めてくれました。
我々1戦1戦この雰囲気でやれるのが大きい。1戦1戦大事に、積み重ねていきたいと思います。

◯永井謙佑
1位で通過したいので、勝って抜けたい。いい雰囲気なので継続してやって行きたいです。

◯吉田麻也
スペイン戦の後で重かったが、少ないチャンスで点が取れて最後守れた。まずは1つ課題が達成できた。
Jのたくさん選手が出ているなかで、国内のレベルが低くないことを証明できた。これからも証明したい。
前半ぼくが決めてれば楽だったので、決めてくれてよかった。
まずは、もう一回チームがレベルアップするために勝って終わりたいですし、目指すものは上にある。日本のみなさんにいい結果を報告できるようにしたい。

◯扇原貴宏
みんなで我慢強くやったのが勝ちに繋がったと思います。嬉しかったです。
五輪前からいい雰囲気でした。いい仕上がりで来てます。やってて楽しいですし勝てる気しかしないです。
スペインと違ってタテに早かった。突破されていたのでそこを抑えたい。
3試合目も気を抜かず、上にいけるように頑張りたいです。

◯清武弘嗣
思った以上に体が動かずに悔しかったですが、(永井)謙佑が決めてくれてよかったです。自分では動くと思ってんたですが、なかなか動かなったです。



初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。
下馬評を覆し、スペイン代表を相手に1−0で日本代表が勝利した試合後のフラッシュインタビューです。

大津のインタビューで、試合直後の涙を聞いて欲しかったところ。

ざっくりですが。

◯関塚隆監督
 選手がよく最後まで走ってくれたのと、グラスゴーに多くの日本人の方が来てくれて後押ししてくれて感謝してます。
 もっと我々がボールを持つ時間を多くしたいが、レベルの高いチームなので。
 しっかりとした日本の組織から生まれた勝利だと思います。
 狙いどころをしっかりと選手がみんなで切りながら取っていい攻撃を、というところに徹してくれたと思います。
 予選を突破したわけではないので、次に向けて準備します。期待に応えられるよう、一丸となってがんばります。


◯大津祐樹
 ありがとうございます。
 ホントに、決めたいという気持ちが強かったので、決められてよかったです。
 初戦は勝ちたいという気持ちがあって、日本のみんな、出られなかったみんなのためにも勝ちたかった。
 最後まで戦ってくれた選手たちには感謝したいです。
 ここで一度気を引き締めて、絶対に勝てる、突破できるようにメダルをとりにいきたいです。気持ちいいゴールでした。

◯吉田麻也
 ボールは支配されましたが、しっかり守って前線の選手が追ってくれて、退場者が出て、本当に前の選手に感謝してます。
 ベラルーシよりもメキシコ(の時)がよくなっているし、まだまだ良くなっている。でもまだ自分たちの色を出せると思っています。 今日は大津がケガをしながら点を取ってくれた。宏樹も怪我しながらやってくれました。


◯永井謙佑
 勝ってたので、勝ち切って終わりたかったので一生懸命に走りました。下馬評では負けると言われていたので勝ててよかったです。
 (相手が)運ぼうとしたら取ってやろうと思っていた。後ろに苦労を掛けないようにしてました。きつかったですが、勝てて気持よかったです。気を抜かずに、予選を突破できるようにやって行きたい。

◯扇原貴宏
 この試合に向けていい準備ができていた。自信をもってこの試合に臨んでいて、それが結果に繋がった。
 もうちょっと自分たちの時間帯を作りたかったが、もっと改善するところもある。いい戦いにしたい。勝ったことは忘れて、次のモロッコ戦に向けて準備したいです。





初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。
top