川崎フットボールアディクト創刊のお知らせ

ご存知の方も多いかとは思いますが、JsGOALが1月末をもって更新を終了し、新サイトの方に統合される事となりました。
Jリーグの取材情報を記事として公開する場として、本当にお世話になってきました。

JsGOALには感謝の気持ちしか無いのですが、そのJsGOALもホームゲームのみの取り扱いということで情報の半分は出せないという状況があったため前から川崎フロンターレ専用のニュースサイトを立ち上げようとは考えていました。

今回、いろんなタイミングが一致して、Webマガジンという形で、サイトを立ち上げる事になりました。声をかけていただき、クラブ側にも理解していただき了解をもらえました。掛け持ちもOKだと言われていたJsGOALの統合による運用の停止は想定外でしたが、そんな動きの中でできたのが川崎フットボールアディクトというサイトになります。

ラベル ロンドン五輪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ロンドン五輪 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
サッカー女子準決勝の、なでしこ対フランスは後半のフランスの猛攻を凌いだなでしこが辛勝し、決勝進出。
FIFAのスタッツでは、フランスが25本のシュートを放ったのに対し、日本はわずかに6本。
数字からも明らかな劣勢の中、よく勝ちました。見事でした。

ということで、試合後に放送されたフラッシュインタビューをざっくりとテキストに起こしました。


◯宮間あや
苦しい戦いでしたけど、全員が力を出しきったと思います。
誰がというわけではなく、全員の力だったと思います。
とは言っても、一番いい色のメダルを目指してきたので、早く帰ってアメリカvsカナダの試合を見て分析して良い準備をしたいと思います。
海外に来て大きな大会に出ると、現地の応援もそうですけど,日本からの応援も伝わってきて力になりますし、この勢いを男子にも受け継いでもらって男女ともにファイナルに臨みたいです。
まだまだ厳しい戦いをしなければならないと思いますが、チャンピオンになるために頑張りたいと思います。

◯佐々木則夫監督
選手たちが北京以来、メダルを取るんだという思いが、幸運もありましたが、一生懸命にやってきたお礼だと思います。
感無量です。よくやってくれました。狙い通りでしたが、フランスさんは強かったです。
結果として、ファイナルまでたどり着きました。選手たちが本当に日頃からサッカーのミーティングもやっていてそういう思いがかなったんだと思います。
目の前のゴールに立ち向かい、目の前の相手と戦ってなんとか自分たちのサッカーができればなんとか結果としてついてくるかもしれません。是非また応援してください。深夜にも関わらずありがとうございます。その勢いが選手に伝わったのだと思います。
精一杯頑張ってチームワークで勝ち取ろうと思います。


◯阪口夢穂
自分がPK取られてしまったのでヒヤッとしたんですが勝って本当によかったです。
ゴールは宮間選手から良いボールがきて自分は頭に当てるだけでした。宮間選手の素晴らしいボールでしたので、自分だけの得点ではなく、みんなのゴールだと思います。
どういう感じか予想できませんが、最後ですからみんなで力を余すこと無く頑張りたいと思います。

◯澤穂希
ずっと目標にしてきたオリンピックでのメダル確定、本当に嬉しいです。
厳しい戦いでしたが最後までみんなあきらめず走り続けた結果だと思います。
最後、フランスの怒涛の攻めに耐えるに必死でしたが、最後福元をはじめディフェンスラインがしっかりゴールを守ってくれて、1点取られましたがしっかり抑えられて勝つことができて嬉しいです。
ぜひ、次の決勝で勝って両親に金メダルを掛けてあげたいと思います。
中2日ですが、しっかりいい準備をして金メダルに向けて頑張りたいと思います。

◯福元美穂
厳しい戦いでしたが集中を切らさずに勝ちきれて嬉しいです。
全然時計を見ても時間が過ぎなくて、でも最後までみんなで足を止めずに勝ててよかったです。
前がしっかり点を取ってくれたのでこれ以上やらせないという気持ちでやりました。
ここで勝つか負けるかで全然違ってくる。もう一度全員で良い準備をして決勝に臨みたいです。





初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。

選手を入れ替えて臨み、きっちりと1位通過を決めたホンジュラス戦後のフラッシュインタビューをざっくりと起こしたものです。


◯関塚隆監督
 中2日で3連戦で、非常に体力的にはきつかったと思うが、我々が6点(勝ち点)取っているということで、落ち着いて試合運べたと思います。

 元気だったし、これからトーナメントに入った時に10日くらい試合をやっていなかったので、試合勘を整えたかった。

 いよいよこれからが、本当に一つ一つ大事な戦いになる。チーム一丸となって、次に準備してしっかりした戦いをしたい。
(エジプトは)トゥーロンのリベンジになる。しっかり戦いたい。

◯吉田麻也
 そんなにエキサイティングな試合ではなかったですが、1位でグループリーグを突破できたのは大きい。この勝ちがメダルにつながると思います。
 前半は多少難しいところがありましたが、自分たちもできることを証明してくれたしチームに競争意識も出てきたと思います。
 3試合連続でゼロで抑えられたが、へばりつくのではなく前からいきたい。
 次勝てばメダルにつながる。今日、もともと出ていた選手も休めたし、次も勝ってメダルに近づきたい。

◯宇佐美貴史
 チームとしての成果が大事だった。引き分けで得点できませんでしたが、1位で行けたのは良かった。
 1試合目、2試合目良さが続いてた。ゼロで抑えているところはよかったが、自分が入って良さを出せなかったのは反省です。
 チームとして勝っていくだけ。その中で出場機会が貰えたら結果を出すだけです。

◯権田修一
 しっかりトーナメントを1位で決められてよかった。
 みんなのがんばりで無失点が続いているこれを継続していきたい。
 このレベルになると一人サボるとやられる。ケンスケからやれている。
 せっかくトーナメントに来たので、1つ勝ってベスト4に行ってメダルを目指したい。
 エジプトとは一度やっているが、モロッコにも苦戦したのでしかりしたい。






初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。
苦しい展開でしたが、まさにワンチャンスを決めて競り勝ったモロッコ戦後のフラッシュインタビューをざっくりと起こしたものです。

◯関塚隆監督
選手がよく最後まで走ってくれたと思います。集中力が途切れずにやってくれたと思います。
だいぶ、モロッコもラインが上がっていた。疲れもあったと思う。よく、永井も疲れていたですが決めてくれました。
我々1戦1戦この雰囲気でやれるのが大きい。1戦1戦大事に、積み重ねていきたいと思います。

◯永井謙佑
1位で通過したいので、勝って抜けたい。いい雰囲気なので継続してやって行きたいです。

◯吉田麻也
スペイン戦の後で重かったが、少ないチャンスで点が取れて最後守れた。まずは1つ課題が達成できた。
Jのたくさん選手が出ているなかで、国内のレベルが低くないことを証明できた。これからも証明したい。
前半ぼくが決めてれば楽だったので、決めてくれてよかった。
まずは、もう一回チームがレベルアップするために勝って終わりたいですし、目指すものは上にある。日本のみなさんにいい結果を報告できるようにしたい。

◯扇原貴宏
みんなで我慢強くやったのが勝ちに繋がったと思います。嬉しかったです。
五輪前からいい雰囲気でした。いい仕上がりで来てます。やってて楽しいですし勝てる気しかしないです。
スペインと違ってタテに早かった。突破されていたのでそこを抑えたい。
3試合目も気を抜かず、上にいけるように頑張りたいです。

◯清武弘嗣
思った以上に体が動かずに悔しかったですが、(永井)謙佑が決めてくれてよかったです。自分では動くと思ってんたですが、なかなか動かなったです。



初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。

鮫島彩選手が感じていた、見えない力


W杯優勝トロフィーを手になでしこジャパンが凱旋帰国した7月19日の午後。都内のホテルにて優勝報告の会見が行われた。
top