アップデートしました→FIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン 2012:組み合わせ抽選会の結果
今夏、日本で開催されるFIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン 2012について、大会日程と開催会場が発表になっています。
FIFAの大会ページ
スケジュールのPDFファイル
開幕戦は、ロンドン五輪の男女アベック優勝の興奮から1週間ほどが経過した8月19日に宮城スタジアムで行われます。
対戦するのはグループAのA1対A2。ちなみにグループ分けはまだ行われていませんが、ホスト国の日本はグループAのA1に組み分けされることが決定済みです。つまりU20日本女子代表の初戦は8月19日の宮城スタジアムでの開幕戦で、対戦国はA2(メキシコ)に振り分けられた代表チームという事になります。
□開催スタジアムは以下の5 都市5 会場
宮城スタジアム(宮城)
駒場スタジアム(埼玉)
国立競技場(東京)
神戸ユニバー記念競技場(神戸)
広島ビッグアーチ(広島)
□日程は以下のとおり。試合時間は未定
ご覧のとおり全ての会場で2試合ずつ組まれています。
8月19日(日) 宮城 1)日本×A2 2)A3×A4:駒場 3)B1×B2 4)B3×B4
8月20日(月) 神戸 5)C1×C2 6)C3×C4:広島 7)D1×D2 8)D3×D4
8月21日(火) 休息日
8月22日(水) 宮城 10)日本×A3 9)A2×A4:駒場 11)B1×B3 12)B2×B4
8月23日(木) 神戸 13)C1×C3 14)C2×C4:広島 15)D1×D3 16)D2×D4
8月24日(金) 休息日
8月25日(土) 休息日
8月26日(日) 神戸 19)A2×A3 17)B2×B3:国立 20)A4×日本 18)B4×B1
8月27日(月) 宮城 23)C2×C3 21)D2×D3:駒場 24)C4×C1 22)D4×D1
8月28日(火) 休息日
8月29日(水) 休息日
8月30日(木) 国立 26)A組1位×B組2位 25)B組1位×A組2位
8月31日(金) 駒場 28)D組1位×C組2位 27)C組1位×D組2位
9月01日(土) 休息日
9月02日(日) 休息日
9月03日(月) 休息日
9月04日(火) 国立 29)25の勝者×27の勝者 30)26の勝者×28の勝者
9月05日(水) 休息日
9月06日(木) 休息日
9月07日(金) 休息日
9月08日(土) 国立 31)29の敗者×30の敗者 32)29の勝者×30の勝者
グループリーグが、8月19日から8月27日まで。
決勝トーナメントは首都圏に場所を移し、8月30日からスタート。
9月8日に国立競技場で行われる3位決定戦と決勝とで大会は閉幕します。
U20日本女子代表は宮城で大会をスタート。中2日で2試合をこなしたあと、中3日で東京に移動して8月26日に国立競技場でグループリーグ最終戦を戦います。その後は決勝まで国立を使い続けられるというマッチスケジュールになっており有利な環境を与えてもらいました。
また、宮城で2試合というのは8月の平均気温が他会場に比べて3〜4℃ほど低いこともあって(資料によりバラつきあり)多少のアドバンテージになるでしょう。もちろん被災地での競技ということもあり、気持ちの面でも高ぶるのは確実です。
ホスト国の試合という事で、全国からサポーターが集まれば地域経済にも貢献することになります。
また大会期間中は台風シーズンと重なっており、場合によっては暴風雨で試合が中止され、試合予定日が振り替えられる可能性が出てきます。そうしたリスクをこの開催都市中、最小限に抑えられるという意味も含めて絶妙な日程と言えそうです。
ちなみに日本と同組のA2(メキシコ)とA3(ニュージーランド)の最終戦は、宮城から神戸へと移動して行われます。
逆のパターンで、C2(ノルウェー)とC3(アルゼンチン)は最終戦のために神戸から宮城に移動します。
一番移動距離が長いのが、D2(アメリカ)とD3(ドイツ)で、グループリーグの2試合を広島で戦った後、最終戦を宮城で戦う事になります。移動距離の長さはありますが、このD2(アメリカ)とD3(ドイツ)の2チームは広島の原爆資料館と東北の被災地の両方を見て体験できるわけで、これは得難い経験かもしれません。多くのものを感じ取って、国に帰って欲しいと思います。
移動の負担が最も軽いのが、駒場で試合を続けられるB1(ブラジル)とB4(韓国)になります。ただ、移動自体がそれほどの負担にならない日本国内において、首都圏に居続けなければならないのは逆に可哀想なことなのかもしれません。特にU20の年代というのはフル代表を見据えた育成年代ですし勝負に拘る必要はそれほど無いからです。ただ、日本の場合日帰りででもそれほど疲れることなく簡単に数百キロを移動できますし、監督やその代表チームがその気になれば休息日にでも被災地などに足を伸ばす事くらいはやるかもしれないですね。
□現在までに決まっている出場国は以下のとおり
●アジアサッカー連盟(AFC)代表(3)
朝鮮民主主義人民共和国
中国
韓国
●北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)代表(3)
アメリカ
カナダ
メキシコ
●南米サッカー連盟(CONMEBOL)代表(2)
ブラジル
アルゼンチン
●欧州サッカー連盟(UEFA)代表(4)
ドイツ
イタリア
ノルウェー
スイス
●開催国(ホスト)
日本
■今後の出場国決定スケジュール(予定)
●オセアニアサッカー連盟(OFC)代表(1) 4 月14 日決定
●アフリカサッカー連盟(CAF)代表(2) 5 月20 日決定
初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。
0 コメント:
コメントを投稿