UCL準決勝セカンドレグ、レアル・マドリー対ドルトムントを見て、レアルの選手が、プレスをかけてくるドルトムントの選手をいなし、それが続くうちにドルトムントの選手が必要以上にアプローチできなくなるという展開を見て、なるほどこれが風間監督が言う所の自信かと。
UCL準決勝セカンドレグ、バルセロナ対バイエルン・ミュンヘンを見て、あのバルセロナですらハイプレスを受けると、場合によってはズタボロな試合展開になるのかと。
UCLの2試合を見つつ、そこに風間監督がやろうとしているサッカーの匂いを感じた。風間監督は常々、自信の必要性を口にしてきた。密集地帯に置かれても、90分間情報を処理し続けることができる頭のスタミナの重要性を口にしてきた。今回のUCL準決勝セカンドレグの2試合を見て、今のフロンターレが直面する問題に通じるものを感じた。
おそらくは、時間をかけて強化を続けることで、風間監督の理想の形には近づくのだろうと思う。ただ、その一方でプロチームである以上結果が必要になる。結果が求められた今季のフロンターレだが、苦戦が続いているのは周知の通り。結果と強化(育成)のバランスをどう取っていくのか。それを実現させる過程については、それはそれで見てみたいところである。
初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。
0 コメント:
コメントを投稿