川崎フットボールアディクト創刊のお知らせ

ご存知の方も多いかとは思いますが、JsGOALが1月末をもって更新を終了し、新サイトの方に統合される事となりました。
Jリーグの取材情報を記事として公開する場として、本当にお世話になってきました。

JsGOALには感謝の気持ちしか無いのですが、そのJsGOALもホームゲームのみの取り扱いということで情報の半分は出せないという状況があったため前から川崎フロンターレ専用のニュースサイトを立ち上げようとは考えていました。

今回、いろんなタイミングが一致して、Webマガジンという形で、サイトを立ち上げる事になりました。声をかけていただき、クラブ側にも理解していただき了解をもらえました。掛け持ちもOKだと言われていたJsGOALの統合による運用の停止は想定外でしたが、そんな動きの中でできたのが川崎フットボールアディクトというサイトになります。


2012.11.18(日)に、J1昇格プレーオフ準決勝の2試合が各地で行われます。このうち、京都対大分を取材することにしたのでこの両チームの特徴的なプレーを取り出してみました。

京都も大分も、J2最終節は共に0−0で引き分けています。その結果、京都は自動昇格である3位の座を逃しました。また大分は自動昇格となる3位はおろか、6位にまで後退しプレーオフ準決勝のホームでの開催権を失いました。

失意の中にあると言っていいこの両チームの対戦は、どんな戦いになるのでしょうか。



京都のプレーは、先日行われた京都対甲府から選びました。

まずは、京都の守備とそこからの切り替えというテーマです。


1 クリアボールを甲府の選手が拾い、つなぎます


2 これに対し、京都守備陣がプレッシャーを掛けます。これに対し甲府の選手は無理に前を向かず、ボールをキープすることを優先させます


3 逆に言うと、甲府の選手にプレッシャーをかけることで京都の選手は時間を作り、守備陣系を作ったとも言えます

4 サイドにボールを運んだ甲府は佐々木翔に対して周囲の選手がフォローに走ります。この場面だと、佐々木翔から前方へのパスコースは2本


5 しかし、パスコースを切られておりタテパスは無理

6 周りにもパスコースはありますが


7 それぞれに難しい状況となっています


8 ただ、この場面は佐々木翔が上手くボールをキープします。決して京都の守備は悪くはありませんでしたが、奪いそこねた形です


9 ただ、佐々木翔から井澤惇へのパスはチョンウヨンに予測されていました。そのチョンウヨンが井澤との距離を縮めます


10 チョンウヨンのプレスをかいくぐり、井澤が柏好文へとダイレクトにパス。局面を打開したかに思えましたが…


11 このタテパスを予測していた、と思われる安藤淳がボールを奪いに走ります


12 このチャレンジは成功し、安藤淳がインターセプト。ダイレクトでタテパスを入れます。


13 高い位置でボールを奪えたことで、京都のチャンスとなる


14 京都はこの場面、攻め切れませんでした


京都に対しては、攻撃に手数をかけすぎるとすぐに周りを取り囲まれて奪われかねない。これはそういう場面でした。



初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。
-->

0 コメント:

コメントを投稿

top