川崎フットボールアディクト創刊のお知らせ

ご存知の方も多いかとは思いますが、JsGOALが1月末をもって更新を終了し、新サイトの方に統合される事となりました。
Jリーグの取材情報を記事として公開する場として、本当にお世話になってきました。

JsGOALには感謝の気持ちしか無いのですが、そのJsGOALもホームゲームのみの取り扱いということで情報の半分は出せないという状況があったため前から川崎フロンターレ専用のニュースサイトを立ち上げようとは考えていました。

今回、いろんなタイミングが一致して、Webマガジンという形で、サイトを立ち上げる事になりました。声をかけていただき、クラブ側にも理解していただき了解をもらえました。掛け持ちもOKだと言われていたJsGOALの統合による運用の停止は想定外でしたが、そんな動きの中でできたのが川崎フットボールアディクトというサイトになります。


試合原稿です
目標が違っていた履正社と中津東、必然ともいえた大差の理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150104-00000103-spnavi-socc


◯平野直樹監督(履正社)
「スコアはああいう形で5点入りましたが、前回球際で戦うというところが出せなかったのが、そこで戦いというところで頑張れるようになったので良かったと思います。
相手はディフェンス、マンツーマンでやっていて、そこでシンプルにね、やっていたのでね。最初は戸惑い気味なところがあったんですが、もちろん想定内のことではあったので、それに慣れてから対応できました」

――交代枠4枚については?
「3枚の場合は、2枚代えた後、アクシデントを考えますが、それが4枚であれば3人代えることで戦術や流れを変える事ができる。メッセージもこちらから伝える時に3回伝えられるので、ポジションの変更もできますし、使い方によってはメリットが有ります」

――前半に交代。
「前半0−0であれば後半からと考えていましたが、どうしても前回の試合もそうですが、得点取ってなかった。あのままズルズル行く時間をちょっとでも減らしたかった。こちらの思いとしては、前半を1−1で折り返したかったので、早めに投入しました。

――この試合にむけては?
「できない事をやれと言ってるのではなく、今までやってきたことを魂込めてできるようにプレーしようと。この機会を頂いているのが全国で16チームしかないんだよと。それをグラウンドで出して、勝ち負けはどうしても後からついてくることなので、やることをやろうと、そういう話は厳し目にしました」

――昨季のリベンジという部分は?
「母校である四中工とやって悔しい思いをしました。星稜高校ともご縁があって、事情があって、私達のチームなりに星稜高校へのメッセージは伝えられた。大切にしたいゲームでした」

――マンマークを外すには?
「まず、ポジションチェンジをどんどんやっていこうと。戦術面で外したりマークをずらしたりというやり方は多々あるので、日頃からやってないわけではないので、それをもう一度整理してということです。ディフェンスラインが下がってしまってトップに簡単に前を向かせた。もっとコンパクトにやらないといけないし、ボールを持たせてからの守備ではなくて、攻守が切り替わったら、すぐにまた回収して自分たちのボールを長くして、という事をもっとやりたいんですが、ちょっとなかなか雑なゲームになってますね。瀧本(高志 #9)を活かすのもいいんですが、かれを活かしつつ、サイドチェンジだとかスペースを使うだとかができればいいなということで、結果は出てますが、ちょっと力任せという事を感じています」

――林(大地 #16)選手については?
「貪欲な選手で、得点を取るために体が勝手に反応するんですかね。スライディングシュートもやりますし、いいところが出せたんじゃないかと思います」

――瀧本くんを途中で使った意図は?
「インパクトのある人間なので、最初から出して対策狙られるのはあれなので、やってみて、感覚が違うというので対応する時間を作られたくないというのはあります。ですから後半から出てきてやってみたら…。我々には次がないので、相手が困るような形を模索してその使い方を考えようと思っています。もちろんスタートで使うこともあります」

――今季はここまでどんなシーズンでしたか?
「プリンスは3戦連続勝ちなし。インターハイも初戦敗退。そこからチームを再編成して、公式戦では負けなし。参入戦で学園と前育さんに勝たせてもらってまた調子にのって、今はインターネットですぐにいろんな情報が出る。それで調子に乗ってしまって鼻をへし折るのが大変です。
ぼくの言葉よりもマスコミの方を見ますから、育成年代でね、難しい。こうやって記事にしてもらって応援してもらったりで、凄く嬉しいですしありがたいと思っている反面、子どもたちが勘違いしないように。木で例えるなら花が上にいきなり咲かせるのではなく、根っこの部分をね、広く深くということで成長させていきたいので、そうしないとすぐ風が吹くと倒れる。そうならないような選手を作りたいな、って思いで、みなさんの記事が彼らにとって良い栄養になればいいんですけど。ありがたさ反面、んんん、ってこと反面。育成年代ではねちょっと感じることがあります」






◯松代雄一監督(中津東)
「プラン通りに先制点が取れて、相手が焦る状況が見受けられて、強いていうなら1−0で折り返せたらもっともっとスムーズな後半だったのかなと思いましたが、崩された場面ではセットプレーとか、ロングスローとか、ああいう場面ではパワープレーに来てたので、そこら辺が甘かったかなという物もありまして、1−1になった。後半同じようなシステムでと生徒と話をしたんですが、また立ち上がりに失点しましたので、前半の終了間際の追いつかれたところ。後半の入りかたの部分、ちょっとコントロールを乱して、そういうところが敗因だったと思います」

――先制点をとれました。
「守備から相手のディフェンスの裏に抜けて、山本(隼斗)、松浪(竜希)からトップの選手がためをつくり、2列目の選手がそのボールをもらいにいってミドルシュートを打つ。それはプラン通りのいい形だったと思います」

――後半あの展開は残念でしたが。
「そうですね、ちょっとああいったところの不用意なショートコーナーとか、ころころっときたボールのああいうところの集中力はちょっと欠けていて、そこから履正社が足元でつないでいた前半から、次は大きいボールを入れ始めて、そこの部分で弾いていく。そこが弾けなかったということは感じました。失点のところです」

――気持ち、体力は?
「向こうが9番(瀧本高志)を入れてきて、大きなボールを入れてきて、そのセカンドを取るという戦い方に変わってきましたので、そのボールを上手くとれなかったと。そして9番の選手とうちの2番の山田(大雅)のところの部分で山田が勝てなかったと。やっぱ、来る所は分かっているんですが、9番の個の力のところで負けて、そのセカンドを履正社は素早く反応して動くというところがちょっとやっぱり平野監督が変えて、策略じゃないですが、上手かったと思います」

――今大会を振り返ってどうでしたか?
「今度のチームが立てた目標は1回戦突破でしたので、凄く強い青森山田とやって、ああやってマンマークでも行きながら粘り強くPKではありましたが、勝てたという部分もありますし、3試合全国でやってすべて点を取れましたので、今まで0で終わったのがこうやって点を重ねていくというところもこれから伸ばしていきたいです。ただ、今日の履正社と試合することで、もっと強くないとこれから先の上はまだまだ足りないなと。チームのマンツーマンとか、組織以外にももっと個の力とか、テクニックと身体能力の高い選手に磨きを掛けないといけないというものを感じました」

――1試合余分にやっていることのコンディションの難しさは?
「そこは特に。いつもそういう連戦でがんばるスタミナをつけていってましたので、そういうものは感じませんでした」

――1点先制しただけに、同点にされてがっかりしたというのは感じましたか?
「そこから振り出しだなということはありましたので、もう少し1点のところを先程も言いましたが、前半0で行きながら後半相手が焦ってくれればもう少し展開が違ったかなと思います」

初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。

0 コメント:

コメントを投稿

top