川崎フットボールアディクト創刊のお知らせ

ご存知の方も多いかとは思いますが、JsGOALが1月末をもって更新を終了し、新サイトの方に統合される事となりました。
Jリーグの取材情報を記事として公開する場として、本当にお世話になってきました。

JsGOALには感謝の気持ちしか無いのですが、そのJsGOALもホームゲームのみの取り扱いということで情報の半分は出せないという状況があったため前から川崎フロンターレ専用のニュースサイトを立ち上げようとは考えていました。

今回、いろんなタイミングが一致して、Webマガジンという形で、サイトを立ち上げる事になりました。声をかけていただき、クラブ側にも理解していただき了解をもらえました。掛け持ちもOKだと言われていたJsGOALの統合による運用の停止は想定外でしたが、そんな動きの中でできたのが川崎フットボールアディクトというサイトになります。

城福浩さんを紹介する原稿

中日スポーツのWeb版に掲載されている城福浩さんを紹介する原稿がなかなか良いです。
甲府城福監督 「プロビンチャ革命」

甲府の監督に就任した城福浩さんですが、かなり早い時期から声を掛けてもらっていたようで、それがビッグクラブからの誘いを断り、甲府と契約した背景にあるようです。

ビッグネームを次々と獲得する町田ゼルビアの唐井直さんの仕事ぶりを見ていると、監督との信頼関係は、コツコツと積み上げて作られるものであるということを痛感させられます。

「自分がチャレンジしたいことは何なのか。それは選手とともに成長しながら、自分のサッカーを具現化させたいという思いがやはり強かったです。それに対して、純粋に『それをやってほしい』と言ってくれるクラブと、(監督)候補のワン・オブ・ゼムのようなクラブとは違うじゃないですか。そうやって言ってくれるクラブの中で自分がチャレンジする、成功する、達成感を得ることが、自分にとっての1番のリターンなんじゃないかな、といつしか思うようになっていました」

ステータスを考えれば、J2の甲府というクラブは、キャリアに傷がつくと考える人がいてもおかしくありません。ただ、人から見たキャリアはどうであれ、自分が何をしたいのかを優先させるあたり、城福さんらしいですね。

 「いまはJリーグの3分の1が『大企業サポート型クラブ』、残りの3分の2が『プロビンチャ』ですけど、中期的には10分の9がプロビンチャになると思います。そうなると、その10分の9に自分が在籍して、もし達成感を得られる経験ができれば、他でも自分がひょっとしたら力になれるかもしれない。成績、存在感、地域・町おこし、経済的な発展もそう。この甲府でのチャレンジは、自分自身にとっても、日本サッカー界にとっても、すごく意味のあることだなと思いました」

現在、Jリーグで安定的に経営できているのは、大企業が責任企業として背後に付いているクラブばかりです。しかし、今後は9割のクラブが地方を根拠地とするプロビンチャクラブになるのではないかと予想。地域の力になる存在になるのではないかと述べています。サッカーって、それが持つ競技性の先にもっと大きな意味を持つスポーツなんだということですね。


初めての方も、何度かお越しいただいている方も「ふっとぼうず」を訪れていただいてありがとうございます。もしこのブログを気に入ってもらえましたらRSSフィーダの登録をお願いします。簡単に更新情報を受け取れるようになります。また江藤高志のツイッターアカウントもありますので、合わせて登録していただければと思います。

0 コメント:

コメントを投稿

top